英中銀、副総裁と政策委員で物価への警戒感に差-政策の隔たりあらわ
記事を要約すると以下のとおり。
イングランド銀行(英中央銀行)のブリーデン副総裁は9月30日、カーディフ・ビジネス・スクールでの講演で、金利を高水準に長く維持し過ぎることが経済に脅威をもたらすと警告した。ただ、11月の次回MPC会合で利下げが必要かどうかについては言及しなかった。我々が評価しなければならないもう一つの要因、すなわち経済の実体面、特に消費者の状況が当然あるからだと語った。ブリーデン氏はこの利下げを支持し、マン氏は据え置きに投票した。 ブリーデン氏は「明確にディスインフレを確認するまで、政策を緩めずにおこうと考えるのは、魅力的に思えるかもしれない。」イングランド銀の中でもタカ派とされるマン氏は、消費者の目に付きやすく、深刻な懸念材料となっている。 マン氏は「一度インフレ期待が2%目標からかい離し始め、そして実際に離れると、政策当局者としてはさらに多くの対応を迫られる」と指摘した。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 英中銀、副総裁と政策委員で物価への警戒感に差-政策の隔たりあらわ