米名門大学がPE投資からの出口急ぐ、補助金打ち切りで財務悪化
記事を要約すると以下のとおり。
プライベートエクイティー(PE、未公開株)ファンドが投資家に資金を返還するまでの期間はここ10年余りで最も長くなった。大学の資産運用担当者はかつて最後の手段とされてきたPE投資の売却を検討し始めた。ある推計では、同市場における売却額は1-3月(第1四半期)に45%増加。純資産価格(NAV)に対する分配金の比率は過去最低の11%まで低下し、長期平均の約25%を大きく下回っている。 ハイランド・コンサルティング・アソシエーツで大学・財団担当の最高投資責任者(CIO)を務めるガウラブ・パタンカール氏は「今では多くの大学が運営予算を支えるために基金への依存度を一段と高めている」と指摘。「誰もが最初に脱出したがっている」と続けた。 セカンダリー市場での売却にはコストが伴う。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 米名門大学がPE投資からの出口急ぐ、補助金打ち切りで財務悪化