円が対ドルで一段安、一時約145円89銭-関税巡る臆測でドル買い優勢
記事を要約すると以下のとおり。
7日のニューヨーク外国為替市場では、ドルが世界の主要通貨に対して上昇。特に円、オーストラリア・ドル、ニュージーランド・ドルに対する上げが目立った。だが、ベッセント財務長官は6日、書簡に書かれた関税率は確定と限らず マネックス・ヨーロッパのアナリストは「米政権は4月に発表した上乗せ関税の再導入には本気ではないと受け止められており、これがドルを押し上げている」とリポートで指摘した。 4月に発表された米雇用統計が好調な内容だったことも追い風となっている。 米短期金融市場では、雇用統計の発表後に米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ観測がやや後退。トランプ米大統領が主要新興国グループである「BRICSの反米政策」に同調するいかなる国に対して下落している。南アフリカ・ランドが約1%安と下げを主導。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 円が対ドルで一段安、一時約145円89銭-関税巡る臆測でドル買い優勢