2年債入札の応札倍率は3.53倍、過去12カ月平均を下回る
記事を要約すると以下のとおり。
財務省が28日に実施した2年利付国債入札は、投資家需要の強弱を反映する応札倍率が3.53倍で、過去12カ月平均(3.66倍)を下回った。小さいほど入札の好調を示すテール(落札価格の最低と平均の差)は1銭2厘と前回(2厘)から拡大した。割引短期国債のほか、2年債と5年債が増発されるとの報道が出ていた。小枝淳子委員は20日の講演で、金利の正常化に向けて経済・物価の改善に応じた利上げが必要との見解を示した。 一方、野口旭審議委員は27日の講演で、政策調整が必要との立場は変わらないとの考えを示しつつ、今後の利上げについて慎重に行うべきだと主張した。関連記事25年度補正予算案は総額18.3兆円、コロナ禍以降で最大規模-資料来年度国債発行は短中長期に増額余地の声、超長期減額-財務省PD会合。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 2年債入札の応札倍率は3.53倍、過去12カ月平均を下回る






