おすすめ記事

トランプ氏、新たな切り口でFRB批判-議長解任リスク過小評価懸念

記事を要約すると以下のとおり。

トランプ米大統領が側近らと共に、連邦準備制度理事会(FRB)本部の高額な改修工事をパウエルFRB議長を非難する新たな切り口として利用している。
 パウエル氏を中心とする連邦公開市場委員会(FOMC)は今年に入り利下げの求めに応じておらず、トランプ氏はこれに激しく反発。
パウエル氏は議長の任期満了を迎えた後、理事会を離れるかどうかについての質問に対し、回答を避けている。
 コロンビア大学で連邦準備制度を研究しているキャスリン・ジャッジ教授は、「建物改修に過剰かつ不適切な支出が行われているという見方は、FRBが一般市民の現実から乖離(かいり)しているという否定的な固定観念を助長しかねないと指摘。」
パウエル氏(6月25日)Photographer:AlDrago/Bloomberg   ドイツ銀行で外国為替戦略グローバル責任者を務めるジョージ・サラベロス氏は顧客向けリポートで、パウエル氏解任の可能性は過小評価されている重大なリスクであり、ドルや米国債の売りを引き起しかねないと警告した。
 サラベロス氏は「こうした事態が起きれば、投資家はFRBの独立性への明白な挑戦と受け止めるだろう」とし、FRBが世界のドル金融システムの中枢にあることを踏まえれば、その直後の24時間でドルの貿易加重指数が少なくとも3-4%下落し、米国債市場では30-40ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)の利回り上昇を招く売りが出る公算が大きいと分析。
理事職  FRBは、費用の膨張に加え、一部メディアで取り上げられた豪華な設計とされる内容に注目している。
23年時点では19億ドルだった。
ボートOMB局長(7月8日)Photographer:AaronSchwartz/CNP/Bloomberg  仮にパウエル氏が新たな理事の任命枠を1つ失うことになる。
さらに、パウエル氏が新しい議長よりもFOMC内で大きな影響力を保つ可能性もあり、新議長が連邦準備制度内で信頼を欠くような人物であれば、なおさらその傾向は強まるだろう。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース トランプ氏、新たな切り口でFRB批判-議長解任リスク過小評価懸念

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事