おすすめ記事

東京メトロきょう上場、「安定走行」で資産株の側面-投資家層拡大も

記事を要約すると以下のとおり。

東京地下鉄(メトロ)は23日、東京証券取引所プライム市場に上場する。
いちよし証券によると、今年新規株式公開(IPO)した企業(22日時点)61社の平均初値騰落率は34%の上昇となる。
 いちよし証・投資情報部の野原直子課長は「株主優待や配当利回りの良さから、資産株としての側面も強い」との見方を示す。
1日当たりの輸送人員数は、JR本州3社も含めた大手鉄道会社の中で2位に位置する。
新型コロナウイルスの影響で22年3月期まで2期連続で最終赤字となった。
インバウンドなどの利用増加もあり、運輸業の営業利益は前期比18%増の753億円を見込む一方、不動産事業は公共的な側面もあることから、利益を追求して急激に運賃を引き上げることは難しいと指摘。
東京メトロの1日当たりの輸送人員数は、単純比較で東京都民の約2人に1人が利用している計算となる。
ニューヨーク市の地下鉄との比較でも東京メトロの利用者の多さは目を引く。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 東京メトロきょう上場、「安定走行」で資産株の側面-投資家層拡大も

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事