おすすめ記事

名目賃金は4カ月ぶり高い伸び、好調な春闘反映-日銀正常化の支え

記事を要約すると以下のとおり。

6月の名目賃金は4カ月ぶりの高い伸びとなった。
42カ月連続のプラスだった。
 日銀は、経済・物価が見通し通り推移すれば利上げを継続する方針を維持している。
 丸紅経済研究所の浦野愛理主任研究員は、6月時点まで「日銀の想定通りに堅調に賃上げの動きも広がってきている」と評価。
植田和男総裁は会見で、調査対象45人のうち42%が予想。
来年1月が最多4割超、予想の前倒し進む-サーベイ  実質賃金は6カ月連続で前年を下回ったものの、マイナス幅は前月から大幅に縮小した。
「持ち家の帰属家賃を除く」消費者物価指数で算出した実質賃金は前年同月比1.3%減だった。
毎月の基本給を引き上げるベースアップ(ベア)は3.70%と、3%以上としていた目標をクリアした。
目安通りに改定されれば初めて全都道府県で時給1000円を超える。
 SMBC日興証券の関口直人エコノミストは、今のところ企業収益自体が大幅減速する状況ではなく、賃金が大きく減速することはないと分析した。
 日銀の植田総裁は、日米合意は「日本経済を巡る不確実性の低下につながる」と評価した。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 名目賃金は4カ月ぶり高い伸び、好調な春闘反映-日銀正常化の支え

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事