おすすめ記事

日銀が金融政策の現状維持決定、各国の通商政策をリスク要因に追加

記事を要約すると以下のとおり。

日本銀行は19日の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決めた。
その下で、金融・為替市場の動向を含めて十分注視する必要があるとの認識を維持した。
 野村証券の岡崎康平チーフマーケットエコノミストは、今回会合の結果に関して「1月の利上げの影響を見定めることと、海外経済についての点検という2本軸でやったということだと思う」と指摘。
12日には、鉄鋼とアルミニウムの輸入に対する広範囲にわたる相互関税と自動車を含む追加のセクター別関税の両方を4月2日に賦課する方針を表明した。
 ブルームバーグが4-10日に実施したエコノミスト調査では、今会合での追加利上げペースが想定されている。
 市場の反応は変わると指摘。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 日銀が金融政策の現状維持決定、各国の通商政策をリスク要因に追加

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事