おすすめ記事

片山財務相が米財務長官と会談-日銀の金融政策は話題にならなかった

記事を要約すると以下のとおり。

片山さつき財務相は27日、ベッセント米財務長官と初めて対面での会談を行い、今後も両財務相の間で緊密に協調していくことを確認したと明らかにした。
ベッセント氏はまた、高市早苗首相の拡張的な財政政策に好意的な見方を示し、それが株価の高値更新に寄与している様子だと述べたという。
27日会談したベッセント米財務長官(右)と片山さつき財務相(左)Photographer:KyodoNews/Bloomberg  会談では、日米関税合意に基づく米国への5500億ドル(約84兆円)の投資について協議した。
為替に限らず、日米両国が関与する案件は多岐にわたるため、財務相同士の良好な関係構築は欠かせない。
今月の日系メディアとのインタビューでは、日銀が適切な政策運営を続けるロシアへの制裁強化の一環で、日本のロシア産液化天然ガス(LNG)の輸入停止を求める立場だ。
ベッセント氏も今月初めに当時の加藤勝信財務相と会談した際、ロシアからのエネルギー輸入をやめるよう話していた。
主要7カ国(G7)の財務相は1日の会合で、「ロシアの収入を断つための取り組みの一環として、関税および輸出入禁止を含め、貿易措置の重要性について合意している。」
両財務相は24日にも電話で会談していた。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 片山財務相が米財務長官と会談-日銀の金融政策は話題にならなかった

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事