米雇用統計ショックで市場の景色一変、打ち砕かれた投資家の自信
記事を要約すると以下のとおり。
ウォール街はここ数カ月、トランプ大統領の貿易戦争や米連邦準備制度理事会(FRB)の金利維持姿勢をさほど意に介さずにいた。パウエルFRB議長に対する警戒感も再び浮上している。関連記事:【米雇用統計】FOMCは政策転換余儀なくされる-市場関係者の見方 来月にも米利下げが実施されるとの観測が一段と強まり、外国為替市場ではドルが下落。 「今回の雇用統計は「悪いニュースは悪いニュース」に他ならないとクリアブリッジ・インベストメンツのジェフ・シュルツェ氏は指摘。 地政学的リスクの高まりも市場全体のリスク回避ムードを強める要因となった。トランプ政権は、パウエル議長の動きが遅すぎるとの批判を一段と強めている。 雇用統計発表後の市場の動きは、7月の相場展開からの転換を示唆している。 「関税や金利上昇による景気減速の影響を見極める過程で、投資家が過度な楽観論に傾いていた可能性があると、アリアンツ・インベストメント・マネジメントのチャーリー・リプリー氏は指摘する。」近年の米金融当局の政策対応に後追い傾向があることを踏まえれば、数カ月以内に彼らが行動に出る可能性は高まっていると見るべきだと同氏は語った。同氏は、過熱気味のバリュエーションを理由に米国株の投資判断をアンダーウェートとしている。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 米雇用統計ショックで市場の景色一変、打ち砕かれた投資家の自信