【日本市況】円下落、石破首相辞任表明で財政懸念-株高・金利高予想
記事を要約すると以下のとおり。
8日の日本市場では、円が対ドルで下落している。米国との関税交渉に区切りで決断-「後進に道を譲る決断をしたと述べた。」投資家の間で今後の政策や日本銀行の利上げ時期に対する不透明感が広がり、債券や為替市場では円が前週末から大きく水準を切り下げ、一時ニューヨーク終値比0.7%安の148円47銭まで下落した。関連記事:波乱含みの市場、石破首相退陣で円と債券に売りリスク-株は思惑交錯【為替】 東京外国為替市場の円相場は1ドル=148円台前半で推移。 SBIリクイディティ・マーケットの上田真理人金融市場調査部長は、朝方のドル・円は思ったほど円安に来ていないが、自民党総裁選まで時間があり、誰になるか分からないので、雇用統計で押された水準から戻した状況と指摘。石破首相の辞任に伴う自民党総裁選が実施されれば、景気刺激策や規制緩和などが進むとの期待が高まる。 東海東京インテリジェンス・ラボの平川昇二チーフグローバルストラテジストは「総裁選では高市早苗氏と小泉進次郎氏が有力視される。」【債券】 債券相場は超長期債の下落が予想される。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の鶴田啓介シニア債券ストラテジストは、超長期債は買われ、利回り曲線はスティープ(傾斜)化すると予測。この記事は一部にブルームバーグ・オートメーションを利用しています。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【日本市況】円下落、石破首相辞任表明で財政懸念-株高・金利高予想