円は対ドルで151円台後半、高市政権発足後は小動き-ドルは堅調
記事を要約すると以下のとおり。
22日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで151円台後半と、前日夕から円安に振れている。一方で、金融政策の手法は日銀に委ねるべきだとし、政府・日銀の共同声明(アコード)を当面維持する考えを示した。片山氏の「アベノミクスの積極財政、2025年版の推進は不自然ではない」との発言は拡張的な財政への期待を再燃させかねず、国債投資需要に影響が出るか注意したいとしている。新政権の財政運営や米関税政策の行方を見極めつつ、政策判断の時期を探る構えだ。米10年債利回りは3.96%に低下したが、金融庁の伊藤豊長官など経営者や金融業界【米国市況】S&P500失速、米中首脳会談に不透明感-利益確定で金急落【要人発言】中国にレアアースで駆け引きしてほしくない-トランプ氏 イベントのお知らせ:グローバル・クレジット・フォーラム東京11月5日(水)午後3時55分(日本時間)より、ブルームバーグ主催「グローバル・クレジット・フォーラム東京」を開催します。ご参加希望の方はこちらからご登録をお願いいたします。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 円は対ドルで151円台後半、高市政権発足後は小動き-ドルは堅調