【日本市況】銀行株が値上がり、日銀利上げ期待で-長期金利は上昇
記事を要約すると以下のとおり。
28日の日本市場では日経平均株価が下落している。東京エレクトロン、SCREENホールディングスやレーザーテックといったAI関連の一角が下落している。米国市場は27日が祝日で休場だった。 SMBC信託銀行の山口真弘投資調査部長はこの日の日本株について「投資家心理が悪くなっているわけではないが、AI関連株の調整気味な展開が続いている」とした。TOPIXは値上がりする場面が多く、東証プライム上場銘柄のうち約7割近くが上昇、業種では機械や銀行が高い。先物が夜間取引で軟調に推移した流れを引き継いだ。 東海東京証券の佐野一彦チーフ債券ストラテジストは、債券相場は対ドルで156円台前半で推移。米国の祝日で新規の手掛かり材料に乏しい中、来週の日銀の植田総裁の講演で早期利上げの可能性を見極めようとの雰囲気が強い。関連記事中国外相、台湾問題でフランスに支持要請-高市首相発言「挑発的」 東京消費者物価は伸び横ばい、市場予想上回る-早期利上げ観測後押し。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【日本市況】銀行株が値上がり、日銀利上げ期待で-長期金利は上昇




