【コラム】FRBの独立性に深まる懸念、市場も警戒必要-ダドリー
記事を要約すると以下のとおり。
私は今月、トランプ米大統領が米連邦準備制度の独立性に及ぼす脅威について、それほど懸念すべきではないとするコラムを書いた。「正当な理由」による解任には長期の法廷闘争が伴い、公務上の不正行為や職務怠慢といった証拠が必要になるだろう。 例えば、FRBは2026年2月に任期満了を迎える地区連銀総裁の再任を拒否することが可能であり、FOMCで輪番投票権を持つ12人のうち5人がこの対象に含まれる。自らが所属する連邦準備制度に忠誠を誓うようになる可能性もある。 いずれにせよ、対立、衝突、混乱、そして不確実性は極めて深刻なリスクだ。後者に対しては、FRBが予算削減や業務の移管をちらつかせて圧力をかける可能性もある。長期米国債利回りはやや上昇し、利下げ予想がわずかに強まり、ドルは小幅に下落した。仮にトランプ氏が連邦準備制度支配を実現する可能性がわずかだとしても、その試みによって混乱が生じ、万一成功すればその代償は甚大になる。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【コラム】FRBの独立性に深まる懸念、市場も警戒必要-ダドリー