おすすめ記事

【日本市況】株式続伸、日米貿易署名を好感-実質賃金プラスで円買い

記事を要約すると以下のとおり。

5日の日本市場では株式が続伸。
 大統領令署名により、米国は大半の日本からの輸入品に対し最大15%に引き下げ-大統領令に署名関連記事:トランプ氏、日本の自動車セクターにとって朗報だと述べた。
 一方、日本時間夜に注目の米雇用統計の発表を控え、市場では様子見ムードも広がる。
TOPIX輸送用機器指数は一時2.8%上げ、約8カ月ぶりの日中高値を付けた。
SMBC信託銀行の山口真弘投資調査部長は、自動車株について「懸念の後退で買い戻すことはできるが、現時点で買い上がるのは難しい」と指摘。
  為替  円相場は7月の実質賃金、7カ月ぶりにプラスに転じたことを受け、買いが優勢となった。
ただ、米雇用統計で非農業部門雇用者数は7万3000人増)並みが見込まれている。
 金利スワップ市場が織り込む9月の米利下げ確率は30%台となっている。
  債券  債券は上昇。
 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の大塚崇広シニア債券ストラテジストは「海外長期金利が低下したことや今週前半に超長期債主導で売られた反動の買いが入っている」と指摘した。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【日本市況】株式続伸、日米貿易署名を好感-実質賃金プラスで円買い

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事