石破首相、アフリカの成長へ支援継続し相互利益を追求-TICAD
記事を要約すると以下のとおり。
石破茂首相は22日、アフリカの成長を今後も支援することで日本も恩恵を受ける「ウインウインの関係」をさらに発展させる方針を明確にした。 米英などの主要国がアフリカへの支援を縮小する中、TICADは日本が同地域の開発を今後、1999年以来の最低水準に引き下げる方針だ。 アフリカ支援を巡っては中国が53カ国への関税撤廃を表明するなど、影響力を強めている。具体的にはアフリカ中部のザンビア、マラウイから東部に位置するモザンビークのナカラ港を経てインド洋につながる回廊の物流促進が極めて重要だと指摘した。 立命館大学の白戸圭一教授は同構想について政府として打ち出すことには「大きな意義がある」としたものの、日本企業によるアフリカ進出が思惑通りに進むかは「簡単なことではない」と指摘した。23年から25年は最大50億ドルとしていた。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 石破首相、アフリカの成長へ支援継続し相互利益を追求-TICAD