鬼門に挑む国債市場、10年・30年入札が集中-不調なら発行減額圧力に
記事を要約すると以下のとおり。
今週の債券市場は、相場を再び波乱に導きかねない2つの鬼門に挑む。利回りの急上昇は、投資家が国債発行計画を見直す必要があると、政府に警告を送っていることを示唆している。 日本国債市場は先週、財務省が市場参加者に発行額と現在の市場状況に関し意見を求めるアンケートを送付したことをきっかけに、発行計画を見直すとの観測が浮上。 ブランディワイン・グローバル・インベストメント・マネジメントのポートフォリオ・マネジャー、キャロル・ライ氏は足元の30年債利回りの水準を考えると、日銀がこの年限の買い入れ減額を抑えるか、財務省が供給を減らせば、利回りは発行減額への期待からピークに達したとみられるが、減額の実際の規模が明らかになるまで投資家は慎重な姿勢を維持するだろうと述べた。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 鬼門に挑む国債市場、10年・30年入札が集中-不調なら発行減額圧力に