おすすめ記事

洪水に見舞われたテキサス州、なぜ気象災害に脆弱なのか-QuickTake

記事を要約すると以下のとおり。

米テキサス州を今月襲った洪水では130人以上が死亡し、推定180億-220億ドル(約2兆6800億-3兆2800億円)の損害が生じた。
Yourbrowserdoesnotsupporttheaudioelement.    こうした事例は、テキサス州は気象災害に特に脆弱に見えるが、他州より深刻なのか  結論から言えばイエスだ。
カリフォルニア州やフロリダ州ではなく、テキサス州こそ米国における異常気象の中心地だ。
 これらの災害の損害額はインフレ調整後で約4400億ドルに達し、雷雨を頻繁に引き起こして竜巻や豪雨をもたらすことがある。
海岸線が367マイル(約591キロメートル)に及ぶ点も、同州がハリケーンや熱帯低気圧に見舞われやすい要因だ。
この地帯ではメキシコ湾の不安定な空気が、ロッキー山脈から張り出す寒冷前線とぶつかり、竜巻が発生しやすい。
一方、寒波が到来することもあり、厳しい寒さと降雪が観測される。
気候変動がテキサス州の脆弱性を高めているのか  その通りだ。
 気温が上昇すると、空気はより多くの水分を保つことができ、豪雨や洪水を引き起こす。
 ライス大学のシルビア・ディー准教授(地球・環境・惑星科学)は、テキサスは「気候変動のグラウンドゼロ」だと指摘。
例えば、テキサスは洪水危険区域の開発について「州が定める要件」はないが、地方自治体には「要件を設定する権限があり」、全米洪水保険制度(NFIP)に参加できると説明した。
だが、雨水管理「C-」、ダム「D+」、堤防「D-」と、洪水対策の主要インフラがいずれも平均を下回った。
州は送電網が他の州からほぼ孤立している仕組みに起因するとみている。
対応がうまくいかなかった原因を探る連邦当局は今後、警報システムの妥当性を検証する。
だが今回の災害を受け、テキサス州のアボット知事は、河川警報システムの問題を取り上げる州議会の特別会合の開催を表明している。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 洪水に見舞われたテキサス州、なぜ気象災害に脆弱なのか-QuickTake

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事