10年国債入札の応札倍率は3.06倍、過去12カ月平均を下回る
記事を要約すると以下のとおり。
財務省が5日に実施した新発10年国債の入札は、投資家需要の強弱を反映する応札倍率が過去12カ月平均を下回った。大きいと低調な入札とされるテール(落札価格の最低と平均の差)は14銭と5月以来の大きさとなった。 日銀は7月30、31日の金融政策決定会合後に公表した経済・物価を巡る不確実性の表現を和らげ、追加利上げに向けて一歩前進したことを示した。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 10年国債入札の応札倍率は3.06倍、過去12カ月平均を下回る