おすすめ記事

FRBが利下げ再開へ 株式投資戦略の鍵はその規模とスピード

記事を要約すると以下のとおり。

米株市場は繰り返し過去最高値を更新し、時価総額は14兆ドル(約2100兆円)膨らんだ。
上昇の背景には今年複数回の利下げが実施される公算が大きい。
ネッド・デービス・リサーチが1970年代までさかのぼって集計したデータによると、FRBが6カ月以上の中断を経て利下げを再開した場合、その1年後にS&P500の上昇率12%を上回る。
ハードランディングとなれば株価上昇の根拠が揺らぐ。
 こうした状況の中、投資家は中小型株の買いや、市場をけん引してきたメガキャップ株の保有など、多様な戦略をとっている。
今後1年間でおよそ150ベーシスポイント(bp)の利下げが見込まれている。
 ネット・デービスの米セクターストラテジスト、ロブ・アンダーソン氏がまとめたデータによると、FRBが利下げを一時停止した後に1-2回のみ実施した局面では景気が弱く、投資家はディフェンシブな姿勢を強める傾向が見られた。
 資産運用会社ロバートソン・スティーブンスの最高投資責任者(CIO)、スチュアート・カッツ氏は「市場を左右するのは3つの要因だ。」
中小型株に特化したラッセル2000指数は年初来で約7.5%上昇しており、S&P500の約12%に比べて出遅れている。
段階的な景気減速では企業収益の拡大は損なわれないとの見方からだ。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース FRBが利下げ再開へ 株式投資戦略の鍵はその規模とスピード

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事