自民新総裁に高市早苗前経済安保相、女性初-党の立て直しに意欲
記事を要約すると以下のとおり。
自民党は4日の総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相を第29代総裁に選出した。午後6時ごろから記者会見を行う。新総裁選出時の高市氏(4日、都内)Photographer:ToruHanai/Bloomberg 高市氏は週明けにも党役員人事に着手。高市氏は、大胆な金融緩和や機動的な財政政策を柱とした安倍晋三元首相の「アベノミクス」路線を継承する。今回の結果は金利上昇、円安圧力となる一方、東京株式市場ではポジティブに受け止められそうだ。日銀による10月利上げは困難とみられてもおかしくない一方、過度に利上げに否定的なら円安が進み、利上げの必要性を高めるとも語った。消費税減税についても選択肢から排除しない意向だ。 明治安田総合研究所の小玉祐一フェローチーフエコノミストは、衆参両院で与党が過半割れするなど、自民党にとって平時ではない状況下で行われた。政策推進には野党との調整が不可欠で、党内をまとめるだけにとどまらないリーダーシップが求められることになる。一方で、首相指名選挙を行う臨時国会は15日に召集する方向だと報じられており、時間的制約もある。 外交日程も待ち受ける。党所属国会議員の295票と、同数に換算した党員・党友票の計590票を争った。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 自民新総裁に高市早苗前経済安保相、女性初-党の立て直しに意欲