トランプ関税、国際株に追い風-不確実性で米国株の独走は終わりへ
記事を要約すると以下のとおり。
トランプ米大統領による関税政策が、国際株式市場に大きな追い風となっている一方、少なくとも現時点では、米国株の代表的な指標であるS&P500株価指数の独走状態が、終わりを迎えつつある。メキシコの主要株価指数は年初来18%上昇、カナダは12%、ドイツは21%、スペインは26%、ブラジルは14%、英国は11%の上昇となっている。この結果、米国外の株式は相対的に割安な水準に置かれていた。日本・欧州に好機 RBCグローバル・アセット・マネジメントでマネージング・ディレクター、上席ポートフォリオ・マネージャー、欧州株について、「今後数年にわたって、現在の水準からさらに緩やかなバリュエーションの見直しが進んでもおかしくないと語った。」 その背景にあるのは、トランプ氏の関税政策だ。 もっとも、一部のストラテジストは、米国の経済的苦境が他の地域も必ず巻き込まれてきたと述べた。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース トランプ関税、国際株に追い風-不確実性で米国株の独走は終わりへ